置賜総合支庁森林整備課
2018-08-09 緑の少年団交流研修会
カテゴリー:緑の少年団交流研修会

 平成30年度山形県緑の少年団置賜ブロック交流研修会が、平成30年8月9日に

飯豊町大字須郷「源流の森」で開催されました。

 研修会は、少年団の理解と親睦を深め団員の資質向上を図り、少年団の発展

に資することを目的としています。

 置賜「地材地住」ネットワークは、研修会を後援し、研修メニューの「木工

教室巣箱作り」を担当します。

 巣箱作りは、簡単なようでちょっとコツがいります。

さて、上手く作れるでしょうか?

小鳥が入ってくれるでしょうか?

 

 

寸法を正確に測ります。

 

電動ドライバーを集中して慎重に使います。

 

 

 

 

完成した巣箱に焼印を押します。

自分が作った印です。

火傷しないように慎重に押します。

 

 

 みんな上手に出来ました。

ちゃんと巣箱を立木にセットする紐穴と、巣作り箱のバランスを考えて作って

います。

巣箱に入るための止まり木もバランスが良いです。

 帰ったらお家の人と、小鳥が巣作り出来そうな場所を選んで、巣箱を設置し

て下さい。 そして、時々様子を見て観察して下さい。

大変上手でした。 

お疲れ様でした。 

 

2017-08-04 緑の少年団交流研修会
カテゴリー:緑の少年団交流研修会

 平成29年度山形県緑の少年団置賜ブロック交流研修会が、平成29年8月4日に山形県

源流の森で開催されました。

 置賜地域の緑の少年団の相互の理解と親睦を深めながら、団員の資質向上を図り、

緑の少年団の発展を目的としています。

 置賜「地材地住」ネットワークは、この研修会を後援し、研修メニューの中のイス

作り木工教室を担当しました。

さて、イスは上手に作れるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 少年団員のイス作りは、悪戦苦闘したところもありましたが、指導者の適切な

アドバイスにより、見事に完成しました。

指導員は、地元の飯豊町建設組合の匠の名人と、NW事務局の普通人です。

限られた時間内に集中して作った分、達成感と一緒に完成したイスに座ってちょ

っと一休みです。

大事に長く使って下さい。

お疲れ様でした。

 

2020-07-30 緑の少年団交流研修会(R1.8.5開催)
カテゴリー:緑の少年団交流研修会

 令和元年度山形県緑の少年団置賜ブロック交流研修会が、令和元年8月

5日に飯豊町大字須郷「山形県源流の森」で開催されました。

 交流研修会は、置賜管内の緑の少年団相互の理解と親睦を深めながら団員の

資質向上を図り、緑の少年団の発展に資することを目的としています。

 置賜「地材地住」ネットワークは、交流研修会を後援し、研修メニューの

「木工教室」を担当しています。

今年度は、地元産スギ材を使った「スツール」作りです。

上手く作れるでしょうか?

座り心地はどうなるでしょうか?

 

 電動ドライバーを初めて見る人がいます。

ちょっぴり不安です。

 

 この「スツール」を作ります。

指導する先生の言うことを良く聞いて、ケガの無いよう十分注意して作業して下さい。

 

 説明を良く聞いて、いよいよ「スツール」作りスタートです。

 

 

 

 

 だんだん完成に近づいてきました。 もう少しです。

 

 最後の仕上げに、紙やすりで角をこすって滑らかにします。

 

 完成したら、自分の好きなところに「置賜木」の焼印を押します。

マイ「スツール」の目印にもなります。

 

 

 無事完成しました。

指導して下さった先生方にお礼を言います。「ありがとうございました。」

 

 帰っていく後姿は、少し誇らしく見えます。

地元のスギ材で作った “マイ「スツール」” 大事に長く使って下さい。

お疲れさまでした。